News and Topics

修士論文・卒業論文発表会が無事に終了しました。
2023年2月14~16日




D3の前田さん、高瀬さんの公聴会が開かれました。
2023年2月13日




豆まきをしました。
2023年2月3日




お誕生日のお祝いをしました。
2023年1月




D3の高瀬さんがエクセレントスチューデントスカラシップの表彰を受けました。
2022年12月21日


 詳細はこちら


秋季ソフトボール大会に参加しました。見事優勝しました。
2022年11月19日




2022年日本化学会中国四国支部大会広島大会にて発表をしました。
2022年11月12, 13日


 詳細はこちら

D3の高瀬さんが第26回ケイ素化学協会シンポジウムにてポスター発表をしました。
2022年11月12日


 詳細はこちら


D1の山田君が先進理工系科学研究科学術奨励賞を受賞しました。
2022年10月4日


 詳細はこちら


広島大学秋季学位記授与式が行われました。
2022年9月20日




M2の山田君の早期修了修士論文発表がありました。
2022年8月23日




オンライン前期報告会とオンライン乾杯をしました。
2022年8月9, 10日




D3の張典さんの公聴会が開かれました。
2022年8月5日




「子ども化学実験教室」を開きました。
2022年6月9日 東広島市立御薗宇小学校 放課後子ども教室 




春季ソフトボール大会に参加しました。惜しくも準優勝でした。
2022年5月28日




新4年生が研究室のメンバーに加わりました。
2022年4月4日




M1の栗原さん・山田君が日本化学会第102春季年会にて口頭発表をしました。
2022年3月25日




広島大学学位記授与式に続き、応用化学プログラム・課程 学位記授与式が行われました。
2022年3月23日




M2の梶村君が第9回元素ブロック研究体合同修士論文発表会にて口頭発表をしました。
2022年3月5日




修士論文・卒業論文発表会が無事に終了しました。
2022年2月15~17日




豆まきをしました。
2022年2月3日




お誕生日のお祝いをしました。
2022年1月




大学の研究シーズHPに、センシング材料の研究成果が掲載されました。
2022年1月4日

 詳細はこちら


オンライン年末報告会とオンライン乾杯をしました。
2021年12月25日





秋季ソフトボール大会に参加しました。
2021年12月11日





オンライン同窓会を開きました。
2021年10月29日





第25回ケイ素化学協会シンポジウム(オンライン)に参加しました。
2021年10月28日

 詳細はこちら


論文がJ. Mater. Chem. Cの「Editor’s Choice Collection: Spiro Compounds for Electronics」に選ばれました。

 Editor’s Choice: Spiro compounds for electronics Home (rsc.org)


デジタルものづくり教育研究センターで、モデルベース演習の授業がありました。
2021年8月3, 4日





ケイ素化学協会の書類発送作業を行いました。
2021年7月29日





論文が雑誌のSupplementary Coverで紹介されました。

 Link先はこちら


オンライン前期報告会とオンライン乾杯をしました。
2021年7月9日





M2の梶村君・M1の大島君が "19th International Symposium on Silicon Chemistry 2021" にて、ポスター発表をしました。
2021年7月6日


詳細はこちら


D2の前田さん、桂さんの論文が雑誌の表紙で紹介されました。


Link先はこちら


M2の河上君の論文がHot Paper としてFrontispiece で紹介されました。


Link先はこちら



卒業生の野村君の論文がBack Cover で紹介されました。


Link先はこちら


新4年生が研究室のメンバーに加わりました。
2021年4月5日





広島大学学位記授与式に続き、応用化学プログラム卒業・修了証書授与式が行われました。
2021年3月23日





M2の太田君が第8回元素ブロック研究体合同修士論文発表会 優秀発表賞を受賞しました。
2021年3月16日





第8回元素ブロック研究体合同修士論文発表会をオンラインで開催しました。
2021年3月16日


詳細はこちら

3名の学生さんが優秀発表賞を受賞されました。
 京都大学 大学院工学研究科 高分子化学専攻 五月女 聖さん
 北海道大学 大学院総合化学院 総合化学専攻 鶴井 真さん
 広島大学大学院 工学研究科 応用化学専攻  太田 彰禎さん


修士論文・卒業論文発表会が無事に終了しました。
2021年2月9, 10, 12日





オンライン年末報告会とオンライン乾杯をしました。
2020年12月26日






Sun Weipengさんが新しくメンバーに加わりました。
2020年12月






M1の矢上君が第24回ケイ素化学協会シンポジウム 優秀学生講演賞を受賞しました。
2020年11月6日






第24回ケイ素化学協会シンポジウム(オンライン)に参加しました。
2020年11月6日






オンライン前期報告会とオンライン乾杯をしました。
2020年7月18日






「子ども化学実験教室」を開きました。
2020年7月9日 東広島市立御薗宇小学校 放課後子ども教室 






中西君が公益社団法人自動車技術会「2019年度大学院研究奨励賞」を受賞しました。
2020年3月 




第23回ケイ素化学協会シンポジウムに参加しました。
2019年11月1~2日 宮崎






National Central University-Hiroshima University Joint Symposium on Materials Chemistry and Physics 2019に参加しました。
2019年10月31日~11月2日 Taoyuan, Taiwan







Pusan National University との交流事業として、PNUで講演をしました。
2019年9月10日






海外インターンシップ教育事業「海外共同研究」により、M2の近藤君が釜山大学校に派遣され、共同研究を行いました。
2019年8月26日~9月20日






井口高校の生徒さんが研究室見学に来られました。
2019年7月17日






2019 HU-PNU Joint Symposium on Sustainable Materials を開催しました。
2019年7月9日 ライブラリーホール




詳細はこちら



野村君の論文がInside Cover で紹介されました。


Link先はこちら



有機材料化学研究室は国際周期表年2019を応援しています。
リンクから、「私たちの元素・産学からのメッセージ」→周期表の「Ge」をクリックして下さい。


Link先はこちら




杉野くんが平成30年度「エクセレント・スチューデント・スカラシップ」を受賞しました。

2019.1.29

詳細はこちら



産業技術総合研究所の森田裕史先生の講演会がありました。
2019年1月21日(月)15:30~ 工学部114講義室


詳細はこちら



神戸大学の吉岡朋久先生の講演会がありました。
2018年12月18日(火)14:00~


詳細はこちら



橋本さんの送別会がありました

2018.11.1
ありがとうございました。
写真はこちら




石川・九内・大下研同窓会がありました

2018.9.22

会場の様子





鄭鳳涛さん、荒瀬秀和さんの博士論文発表会がありました

2018.8.8
発表会の様子はこちら





大下教授がリーダーで広島大学インキュベーション研究拠点「MBR拠点」が発足。日経新聞で紹介されました。

2018.6.28
日本経済新聞 記事





卒業生で倉敷芸術科学大学教授の仲章伸先生が「ウエスコ財団優秀研 究者賞」を受賞されて、受賞式と受賞講演がありました。

 2018.6.4
その他の写真はこちら





大下教授が高分子学会賞を受賞しました

 2018.5.25
その他の写真はこちら





US-Japan Workshop on Advances in Organic/Inorganic Hybrid Materials 開催のお知らせ(終了しました)

2018.6.17-21 
詳しくはこちらをご覧ください





2017年度のお知らせ

3月16日 ミシガン大学 Richard Laine 先生の講演会がありました。

2018.3.16




M2の鷺坂くんが2017年日本化学会中国四国支部大会において、優秀ポスター賞を受賞しました!!

おめでとうございます



安達先生とJaekle先生(Rutgers大学、US)の共同研究の論文がPolymer Chemistry誌のInside Coverで紹介されました。

2018.2.5 
DOI: 10.1039/c7py01790a



石川・九内研の同窓会を開催しました。

2017.11.11 
21人が大阪駅前のビアホールに集まり、石川先生・九内先生を囲んで楽しいひと時を過ごしました。



International Symposium on Environmentally Friendly Smart Materials
2017年8月27日(日)広島テクノプラザで開催されます。 (終了しました)

2017.8.27 
プログラムはこちら



ホームページをリニューアルしました。

2017.7.26 



研究員の山本一樹さん(現:東京理科大学助教)の論文がPolymer Journal誌の2017年4月のダウンロードトップ5にランクインしました。

2017.6.13 
Preparation of bridged polysilsesquioxane-based membranes containing 1,2,3-triazole moieties for water desalination.
Polym. J., 49. 401-405 (2017)
Kazuki Yamamoto, Masakoto Kanezashi, Toshinori Tsuru and Joji Ohshita.
DOI: 10.1002/aoc.3580



研究員の山本一樹さん(現:東京理科大学助教)の研究が“Advances in Engineering”に紹介されました。

2017.6.13 
こちらよりご覧ください。




研究員の山本一樹さん(現:東京理科大学助教)の論文がPolymer Journal誌のハイライト論文に選ばれました。

2017.4.12 
Preparation of bridged polysilsesquioxane-based membranes containing 1,2,3-triazole moieties for water desalination.
Kazuki Yamamoto, Masakoto Kanezashi, Toshinori Tsuru and Joji Ohshita.
DOI: 10.1002/aoc.3580



Membersを更新しました。

2017.4.5
こちらよりチェック



花見がありました。

2017.3.31
天候に恵まれず、室内で行いました。



卒業式がありました。

2017.3.23
ご卒業おめでとうございます。



新B4の歓迎会がありました。

2017.3.3
大下研へようこそ。



D1の榎君が2016年度色材研究発表会で優秀講演賞を受賞しました。

2017.3.15
おめでとうございます!!



過去のお知らせ

さらに過去のお知らせ




2015.12.15-20

2015.11.7

2015.11.4

2015.11.4

2015.11.7

2015.11.1-3

  • D1の中村優志さんが11/1-3開催の「第24回有機結晶シンポジウム」において優秀ポスター賞を受賞しました!

2015.9

2015.9.28-29

2015.10.1

  • 鄭鳳涛さんがD1に入学、安達君と中村君がそれぞれD1に進学しました。

2015.8.3

2015.8.24

2015.9

2015.8.18-19

2015.5.15

  • D2の村上和也さんがケイ素化学協会から米国の「46th Silicon Symposium」への派遣援助を受けることが決まりました!

2015.5.9

2015.4.3

2015.2.27

2015.2.27

2015.2.17~19

2015.1.28

  • A4棟リニューアル工事に伴い、研究室をA2棟に仮移転しました。(H27.4月頃までの予定)
    Membersでご確認ください。

2014.12.12

2014.10.25

2014.10.17

2014.10.16

2014.918~2014.9.19

2014.8.21

2014.8.26

http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/20918

アクセス数                                           カウンター